8月家族例会 『納涼大交流会IN箱根』

8月27日、8月家族例会『納涼大交流会IN箱根』を小田原箱根大博覧会の1つHakone Nature Festa 2018とコラボし、芦ノ湖キャンプ村で開催いたしました。

当日は天候にも恵まれ、晴天の下でも少し涼しい大自然の中、箱根町と姉妹都市カナダジャスパーのお肉とオーストラリア産のお肉を使ったスーパーBBQから始まり、家族やメンバーとグリルを囲みながら食べるお肉は最高でした!

また、会場内ではライブイベントやドッグラン、ワークショップ、カヤック体験など楽しい催しがたくさんあり時間を忘れ大人も子供も思いっきり遊んでいました。

特にカヤック体験が大人気で当委員会高橋君は子供を乗せて湖畔を行ったり来たり…腕をパンパンにして子供の笑顔のために頑張ってくれました。

午後には今年、芦ノ湖に現れた水陸両用バス ウォータースパイダー『忍者』を青年部で貸切乗車し、最先端の箱根の観光に触れると共にまた一つ箱根の魅力を発見しました。

忍者バスに乗った小関さんに感想を聞いてみました!

■小関さんの感想
『水陸両用バスということで、陸路ではすこし高い位置から、湖上では水面ギリギリからの風景をそれぞれ普段とは違う目の高さで楽しむことができました。

窓のない車内では涼しい風も通り、夏の暑さを忘れるひとときでした。』

キャンプ場に戻りすっかり涼しくなった箱根では、子供達と一緒に晩御飯のカレー作り。

料理の得意なメンバーに教えてもらいながら一生懸命手伝ってくれる子供は午前中とは顔つきも違いとてもたくましく見えました。

カレーが出来るまでの時間は『小田原ちょうちん』作りも体験してもらいました。

三種類のお米と三種類のカレーを食べ比べながら子供達と作ったカレーを味わいました。

今回の例会でメンバーはもちろん家族間の交流やOBやOGと楽しい時間を共有できた事が笑顔の絶えなかった1日に繋がったと思います。

PS・私事ですが6月に第一子が生まれました。いつか子供と一緒に例会に参加できる日が今から楽しみです!

委員長 椎野託実

関連記事

  1. 6月例会 開催報告 6月20日(木)
  2. 『小田原ちょうちん製作キット』、小田原市内小学校への配布完了!
  3. 令和6年度 小田原箱根商工会議所青年部 箱根神社 新年度 成功祈…
  4. 令和6年度通常総会・令和7年賀詞交歓会 開催報告
  5. 小田原箱根大博覧会2018オープニングイベント
  6. 6月例会 「我がまち小田原箱根の新しい風会議オンライン2022」…
  7. 【令和2年度】新年のご挨拶動画配信
  8. 小田原ちょうちん製作教室 始まりました

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

グループウェア エンジェルタッチ
PAGE TOP